カテゴリーから探す
-
レッスン再現性の高いスイングをするには「軸の傾き」「頭の位置」を常にチェック2025年9月10日(水)午後2:03
-
レッスン手首の負担が軽減 飛距離アップにも繋がるスイングを伝授2025年9月3日(水)午後0:54
-
レッスンショートパットのカップイン率が格段にアップするクローグリップのススメ2025年8月27日(水)午前11:47
-
レッスンバンカーショットのミスはインパクトの緩みが原因 意識すべきは5対5のスイング2025年8月20日(水)午後3:35
-
レッスン寄らないと悔しい30ヤードの花道からのアプローチ ミスなく寄せる打ち方とは?2025年8月13日(水)午前10:33
-
レッスン左ワキにスティックカバーを挟んで打つドリルで「体幹を使ったスイング」を手に入れよう2025年8月6日(水)午後1:44
-
レッスン飛距離アップにも効果大! 正しいアライメントができるようになる“肩甲骨のパッキング”2025年7月30日(水)午後1:19
-
レッスン正しいスイングで大きな飛距離を実現するための「ボディードリル」を紹介2025年7月23日(水)午後1:11
-
レッスン曲がるラインもショートパットも打ち出したい方向にフェースを真っ直ぐに合わせることが大事2025年7月16日(水)午後1:07
-
レッスンさらなる飛びを求める人へ 飛距離アップを実現するドリルと“体の動き”を紹介2025年7月9日(水)午前10:49
-
レッスンゴルフビギナーのナイツ塙さんも大満足!菅原大地プロが教えるグリーン回りからミスをしないためのテクニック2025年7月4日(金)午後0:35
-
レッスン青山加織のプレメンレッスン第4回 「打ち方を変えずに番手を替える」リスクの少ないアプローチを伝授2025年7月2日(水)午後3:47
-
レッスンライやグリーンの形状を考えてアプローチ どういう打ち方で、どこに落とすかをしっかり決めることが大事2025年7月2日(水)午前10:40
-
レッスン青山加織のプレメンレッスン第3回「クリーンに打つだけでは不十分。50~70ヤードのバンカーショットでグリーンを捉える裏技とは?」2025年6月25日(水)午後1:52
-
レッスン青山加織のプレメンレッスン第2回「ダウンスイングで右ヒザを一気に回せば、ダウンブローもハンドファーストも手に入る」2025年6月18日(水)午後2:27
-
レッスン青山加織のプレメンレッスン第1回「手と体の同調を意識して大きく捻転すれば、曲がらず飛ばせるスイングが実現します」2025年6月11日(水)午後0:45
-
レッスングリーン周りもリスクを考えながらプレーをすることが大事 “欲張らない気持ち”が好結果を生む2025年6月4日(水)午前11:44
-
レッスントラブルに巻き込まれたときのコースマネジメント 「攻めるか、安全策か」の決断が大事2025年5月28日(水)午後5:44
-
レッスンアマチュア必見! 清水大成選手は左足上がりのショット、大西魁斗選手は傾斜地からのトラブルショットを解説2025年5月21日(水)午後1:49
-
レッスン男子プロ3人のラウンドレッスン 木村太一選手は残り92ヤードの左足上がりをどう攻める!?2025年5月14日(水)午後1:53