ギア
プロギア「RS SPEEDドライバー」発売 ギリギリ×スピードで最軽量・高初速を実現
2025年5月16日(金)午前10:03
株式会社プロギアは、アスリートゴルファー向けの「RS」シリーズより、シリーズ最軽量かつルールギリギリの高初速性能を誇る「RS SPEED」ドライバーを2025年5月16日に発売した。
「ギリギリ×スピード」をコンセプトに、ルール上限に迫る高初速性能と、ゴルファーのヘッドスピードを最大限に引き出す独自技術「Acceleration Technology」を搭載。また、クラブ重量を270g台(SR、R、R2)に抑えた軽量設計が特徴。専用設計のシャフトとシャローヘッドデザインを組み合わせることでスイング中の空気抵抗を低減し、より速く、しっかり振り抜ける仕様に。これにより、プレーヤーのポテンシャルを引き出し、飛距離のアップが期待できるという。
フェース部分には、同シリーズで最も薄い「CNCミルド X フェース」を採用。これにより、ルールギリギリの高初速性能を実現。また、ヘッド内部には最適な質量配置を施し、低・深重心設計とすることで、高弾道かつハイドローの球筋を可能にした。さらに、プロギア独自の「X カートリッジ」構造を搭載。シャフト軸と装着ネジ軸をずらす「軸ズレ構造」により、高初速エリアを広げながら、プレーヤーのスイングに合わせた多様な弾道調整ができる。
同日には「RS SPEED」フェアウェイウッド&ユーティリティも発売。いずれもシリーズ最軽量・シャローヘッド設計を採用し、高弾道でやさしく飛ばす設計となっている。
「ギリギリ×スピード」をコンセプトに、ルール上限に迫る高初速性能と、ゴルファーのヘッドスピードを最大限に引き出す独自技術「Acceleration Technology」を搭載。また、クラブ重量を270g台(SR、R、R2)に抑えた軽量設計が特徴。専用設計のシャフトとシャローヘッドデザインを組み合わせることでスイング中の空気抵抗を低減し、より速く、しっかり振り抜ける仕様に。これにより、プレーヤーのポテンシャルを引き出し、飛距離のアップが期待できるという。
フェース部分には、同シリーズで最も薄い「CNCミルド X フェース」を採用。これにより、ルールギリギリの高初速性能を実現。また、ヘッド内部には最適な質量配置を施し、低・深重心設計とすることで、高弾道かつハイドローの球筋を可能にした。さらに、プロギア独自の「X カートリッジ」構造を搭載。シャフト軸と装着ネジ軸をずらす「軸ズレ構造」により、高初速エリアを広げながら、プレーヤーのスイングに合わせた多様な弾道調整ができる。
同日には「RS SPEED」フェアウェイウッド&ユーティリティも発売。いずれもシリーズ最軽量・シャローヘッド設計を採用し、高弾道でやさしく飛ばす設計となっている。